神道国際学会会報:神道フォーラム掲載 |
世界平和の願い込め、ニューヨークで雅楽演奏会 |
ISFが協賛 神道国際学会も協力 小野雅楽会ほかがボランティアで出演 日本の国際連合加盟50周年を記念する雅楽演奏会「雅楽の夕べ」が昨年11月28日夜、国連本部に程近いニューヨーク市のジャパン・ソサエティで催された。招待された世界各国の国連大使はじめ国連関係者、各界で活躍中の人々らが、千数百年にわたって日本で伝承されている雅楽・舞楽、平和を祈る神楽舞「浦安の舞」の華麗な世界に浸った。主催は国連日本政府代表部とジャパン・ソサエティ。協賛は神道国際学会の関連団体で国連認可NGOのインターナショナル・シントウ・ファウンデーション(ISF、本部・ニューヨーク市)。出演は小野雅楽会ほか。演奏後のレセプションでは、主催者を代表して国連日本政府常駐代表の大島賢三・全権大使と、ジャパン・ソサエティのリチャード・J・ウッド理事長が歓迎の挨拶を行なった。協賛側からは神道国際学会の梅田善美理事長が小野雅楽会の紹介を含めて挨拶した。ISFの深見東州代表も案内プログラムのなかで、平和の願いが込められた今回の催しにメッセージを寄せた。 ◇ ◇ 翌々日の30日には、同市のコロンビア大学ドナルド・キーン日本文化センター設立20周年を記念する雅楽演奏会「雅楽〜宮中の音楽と舞」が、大学に隣接するリバーサイド・チャーチで開かれた。主催は同大学の中世日本研究所。ISFと世界芸術文化振興協会が協賛した。小野雅楽会による演奏・舞楽とともに「浦安の舞」も舞われた。演奏の一部には、同大学音楽学部の「雅楽カリキュラム」の学生も加わり、初心者ながら精一杯の演奏を披露した。 ------------------- 国連加盟五十周年記念「雅楽の夕べ」 主催=国連日本政府代表部/ジャパン・ソサエティ 五十数カ国の国連加盟国大使や代表者が来場 国連関係者、要職者らも 日本が国連に加盟したのは1956年12月18日。終戦から11年余のこの日、日本は名実ともに国際社会への復帰を果たした。以来、半世紀。成熟した先進国となった日本に対して、世界の平和と安全、地球規模の諸問題などに関して国際的にリーダーシップを発揮してほしいとの声はますます高まっている。 日本の国会議員二十三人も祝意のメッセージ 演奏終了後には、歓迎のレセプョンが開かれ、主催者として大島大使とウッド理事長が挨拶した。梅田理事長は、小野雅楽会の紹介とともに、国連NGOの一員として祝意を述べ、全日空の協力に言及した。 ------------------- まずは共催のジャパン・ソサエティと、多大なる協力をいただいたISFおよび梅田理事長に感謝申し上げます。国連加盟より50年間、日本は世界平和の構築と安定・発展に資する国家たらんと、確固たる道を歩んできたと確信しております。そして今宵は、雅楽本来の精神を今に伝える小野雅楽会を迎え、演奏を堪能することができました。今イベントには日本の国会議員23人が祝意のメッセージを寄せてくださったことにも触れねばなりません。メッセージは、世界平和への日本の責務を、また雅楽も内包するところのアジア文化の調和と寛容の精神を、改めて強調するものでありました。敬意と感謝を申し上げます。最後に、お集まりの皆さんの繁栄と幸運を心よりお祈り申し上げます。 ◇ ◇ ▽小野雅楽会の小野貴嗣会長=「加盟50周年」にあたり世界平和を祈るという主旨のもと、観衆やスタッフが一つになって演奏会ができたことに意義深いものを感じています。神道や日本の伝統文化が有する平和的な精神を、言葉を超えて伝え得るのが音楽です。その点をご理解いただいているからこそ、各国の大使はじめ多くの聴衆にお越しいただけたのだと思います。今後、お集まりの方から、さらに多くの人々へと、日本の心が広がっていくことを望んでやみません。 ▽「浦安の舞」の癪ス典子さん=「加盟50年」にあたっての催しに出演させていただき大変に光栄です。この舞の主旨を胸に、世界平和を念じながら舞わせていただきました。レセプションで「祈りの心が感じられたよ」と声をかけていただき、本当に嬉しかったです。 ------------------- 雅楽器不足――資金調達の販売Tシャツは 最後には出演者、関係者、裏方スタッフ一同が舞台上に勢揃い。協賛者を代表して挨拶した梅田理事長が、雅楽器不足が悩みという「雅楽カリキュラム」に対して小野雅楽会からプレゼントがあるとのニュースを発表。小野貴嗣会長からルーシュ所長に楽箏が手渡された。 今宵聞く音楽のいくつかは1250年前、日本の中心、奈良の都の儀式で演奏されたのと違わないのだと考えると、思わずゾクゾクとしてしまいます。時空を超えてアメリカの文化の中心、NYでその素晴らしい音色と舞が披露されます。このほど当大学が「雅楽邦楽カリキュラム」開設によって欧米での当分野におけるイニシアチブを取ることになったのをキーン教授も評価するはずです。記念日では過去を振り返りがちですが、我々は未来を見据えたい。同講座の出発の年でもあるのですから。今宵は皆様を一流の雅楽へとお誘いします。サプライズもあります。我らが若きパイオニア、雅楽カリキュラムの学生が加わり、初の公開演奏を披露するのです。赤ん坊≠フ第一歩の目撃者になってあげてください。 -------------------コロンビア大に新設「雅楽カリキュラム」 指導の寺内直子教授に聞く 音楽学部に新設された新授業「雅楽カリキュラム」。現在、東アジアの人文・歴史系を専攻する学生なども含め15人ほどが受講している。指導するのは、本カリキュラムのために客員として派遣された神戸大学国際文化学部の寺内直子教授。自身の楽器に関する専門は「平家琵琶」だが、日本の文化庁や中世日本研究所の助成による七カ月の任期中、伝統音楽の基礎・実技を伝えるために奮闘している。 同教授によると、学生の感想は「難しい」と「面白い」が半々。多文化の入り混じる「国際都市」を反映してか、学生も専攻以外にもう一つ、他文化の対象に挑戦してみる傾向があるそうだ。予想外の苦労は「それなりの身体的な身のこなし方から教えなければならないこと。そして何より楽器が足りないことです」 雅楽に触れてまだ数カ月の学生たち。今演奏会での共演について同教授は「滅多にない、ありがたい機会。これをきっかけに学生がいっそう上達に努力してくれれば」と話した。 ------------------- 写真、感想などはISF NYのホームページでご覧いただけます。 ISF ニューヨークセンター ホームページはこちらをクリック。 |
Copyright(C) 2007 SKG all rights reserved 当ウェブサイト内の文章および画像の無断使用・転載を禁止します。 |